Interior Kitchen Renovation

スマートコンロ

最近 ガスコンロ を ノーリツ(ハーマン)のビルトインコンロ 「スマートコンロ」 に交換しました。

デザインも海外製のように素敵だし、IHみたいにスッキリ。しかも使いやすく、さらに最先端のIoTガスコンロ。しかも珍しい二口コンロなのですが、
これが本当に使いやすいし、デザインもスタイリッシュで、おしゃれ な ビルトイン ガスコンロ を探している方にぜひぜひぜひ検討してみていただきたい〜!!!

今までの普通のガスコンロとは全く違うので、やはりまだ使う人が少ないらしく、メーカーのサイト以外で参考になる具体的な情報や口コミが少なすぎて評判もわからず、買い替えはちょっとギャンブルなところもあったので、今回は実際に使った感想など記事にしてみたいと思います。

少しでもスマートコンロ や ビルトイン の ガスコンロ の新設、取り替えを検討されている方のご参考になれば嬉しいです☻

キッチンのリフォームや新設で必ず選ぶ設備機器その1。

ビルトインコンロ 。

IHが良いの?ガスが良いの?ハイブリットが良いの?

お魚焼きグリルなくていいの?やっぱりあったほうがいい?

おうちづくりは決めることが山盛りなうえ、コンロ一つ選ぶだけでも大変です…。

実は、我が家は母の希望で、今回のリフォームではリフォーム前から使用していた既存の ガスコンロ を再利用しました。

数年前に変えたばかりでまだきれいだし、
その後そこまで進化している様子はないし、
ものを大事にするのはよいことだよね!

と、私も納得。

が。

リフォーム後、あっという間に新しくしました(笑)
(ものを大事にの信念あっさり崩れ去る)

Before↓

リフォーム工事中。フルリフォームの中、唯一ビルトインコンロだけ既存のものを再利用しました。

我が家では、キッチンのリフォームにあたり、お家づくりでは必須となりつつある食洗機も、IHも選択肢から外しました。

キッチン選びのアドバイスに、食洗機は入れたほうが良いと書いてあるのをたくさん目にして少し心が揺れたけれど、

以前食洗機を使用していた時の経験から、我が家にはやっぱり必要ないね。と意見がまとまり、それよりも収納力を優先させました。

IHに関しては、意外とはじめから優先順位が低く。

だって、海苔あぶれないし〜。

フランベできないし〜。

(どっちもあんまりやらないけど。フランベなんてしたら奇跡)

でもIHって、フラットでスッキリしてていいな、いいな。

お掃除もラクだよねぇ、絶対。

聞くところによると、IHも悪くないらしいよ。
(ちょっと心が揺れ始める)

じゃあ自分でガスやIHを組み合わせられる リンナイ ドロップインコンロ マイチョイスとか、G:101↑とか。

はたまたガゲナウのクッカーとか。

海苔あぶれるよ!(こだわり)

かっこいいし。

でもマイチョイスは、2つ連結しても幅の合計が幅567mm。
ビルトインコンロは普通、横幅60cmか75cmだから、マイチョイスってコンロとコンロの間が狭いのかな?お鍋ぶつかりそうな気がしないでもない。

それにお魚焼きグリルがついてないのは母が受け入れてくれなそう。

バーベキューグリルがつけられるけど、鯵の干物なんて焼いた日には匂いはどうなのでしょう?

時代の変化にかろうじてついていく60代主婦相手に、お魚グリルつけないでグリルロースターを別に買おうよ〜とか、口にすることすらはばかられる…。

↓グリルもローストも燻製もできちゃうらしい。

ほかにも最近、クリナップさんがリンナイさんとコラボして発売した、
ガスとIHのハイブリッドコンロ Dual Chef(デュアルシェフ)

はじめから両方セットでスッキリ。素晴らしい。

グリルもIHを二口使ってこんなふうにグリルパンが使えるらしい。

このコンロが使える、クリナップの2018年の新シリーズ、CENTRO もとっても素敵。

オーダーキッチンに追いついた感。

私がキッチンを検討していた2017年夏〜秋は、クリナップさんこんなスマートなキッチン出してなかった〜、羨。

って、コンロだけ売ってるし↓

本当に今の時代、ネットで何でも買えますね。
施主支給の強いみかた。

あれもいいな、これもいいな、と果てしなく妄想は広がりますが、我が家はもうリフォームを終えています。

しかも、既存脱着(笑)

ところがリフォームが無事(でもないんだけど)終わり、仮住まいから戻って少し経った8月の終わり、事件が起きました。

母がお鍋で沸騰中のお湯を腿にかぶり、結構な火傷を負ってしまったんです。

原因はお鍋の取っ手。
お鍋に入っていたのが少量のお湯のみで、重量が軽かったため、取っ手に服が触れてコンロから落ちてしまったよう。

それから取っ手恐怖症を発病した母。

前はこんなに出っ張ってなかった気がすると言い張る。

そんな筈はないんだけどなぁ。
と思いながらも、コンロのことを調べていたら、

三つ口コンロタイプは、後ろの小さいコンロ口のために、前の2つがどうしても手前に寄ってしまうので取っ手に引っかかる人が多いらしい、と書いてある。

そういえば、母が火傷をした時に、救急車で運ばれたのですが、救急隊の方に状況を説明したら「あぁ、取っ手に引っかかったんですね」って、キッチンあるある的な雰囲気でした。

そんなこんなで取っ手が通路側に出っ張らないコンロ を探してたどり着いたのが ノーリツ の スマートコンロ 。

口コミには、二口なので奥行きがたっぷり使えて取っ手がはみ出なくなったって書いてある!

なるほど!

言われてみればそうだ〜、二口という手があった。

確かにこの距離だと天板から片手鍋やフライパンの取っ手がはみ出していました

早速母に話すと、速攻で

「二口にする!二口にする!」

二口で足りる?でも後ろのコンロ口、あんまり使わないよね?

「使わない使わない!」

取っ手の恐怖が勝って、即答。

確かに、後ろのコンロ口って、我が家の場合ほとんど使わないのですよね。
しかも火力が弱い、基本温め用の小さいコンロ口。

3つのお料理を一度に作れる伝説の家政婦さんみたいな人は、残念ながら我が家にはおらず。
結局何かを置いておくくらいの使いみち。

私なんて特に、同時に2つのことができない手際の悪さで、パスタを茹でながらソースを作るくらいが精一杯の出来損ないなので、二口で十分です。

とういわけで早速二口コンロの視察に近所のガスのショールームに。

もちろん本命はもちろん ノーリツ の スマートコンロ 。

スマートコンロ

でも このコンロ は通常の ガスコンロ と操作方法がまるっきり違うハイテクコンロです。

母が受け入れてくれるか心配…。

ところが、ショールームのお兄さんに説明を受けて感心する母。
予想に反して見た目のスッキリ具合やハイテクな感じも気に入っている様子で一安心。

一応ほかのコンロも物色。
リンナイやノーリツの最新型を案内していただいたけれど、当然三つ口。

二口がいいんです!と言い張る珍しい親子に多少困惑気味のお兄さん。

「二口ですと、あとはこちらとか…。」

もちろんシンプルで使いやすそうだけど、リフォームしたのに今までより昭和感強めっていうのは、違う気がします…。

しかも二口なのにコンロ口はやたら手前についてるので二口変更の意味がないではないの。

ここで突如として、4つ口案も浮上。

再度リンナイのドロップインシリーズ。 マイチョイスのステンレストップタイプガスコンロ。

上部に操作部分があるので、その分コンロ口は奥に。
海外でみかける一般的なガスコンロもこのタイプが多いですね。

でも母に聞いたら、却下。お料理上手そうなコンロはタイプじゃないらしいです(笑)

あれ、待って?

そもそも。

我が家のキッチンはおしゃれなデザインより、お魚焼きグリルを選んだため、コンロを新しくするにもグリル必須なのですよね。

グリルなしに変更するとなると、ぽっかりあいたグリル部分を扉と同じ面材で塞がないといけません。

逆に、グリルなしからグリル付きに変更する場合も、コンロ下にある引き出しを変更しないといけない。

ガスコンロの変更だけなら30分もあれば終わりなのに、かなり大掛かりな工事に…。

他にも、IHからガスコンロに変更する場合にはガスの配管工事が必要になりこれまた大掛かりになってしまうそう。

工事費なども考慮すると、はじめに選んだコンロと同じタイプのコンロの中から選ぶのが妥当、という結論に至りそう。

新設時のコンロ選びは、よく検討して決定したほうがよさそうです。

それともう一つ。

既存のガスコンロからスマートコンロに変更する際に確認しておかなければいけないのが、電源問題

ショールームで、

「これ下さーい!」

と張り切ってお財布を取り出そうとしたら(ほんとは近所なのでお財布さえ持ってなかったけど)

「では一度、設置できるかできないか工事担当がお伺いして確認してから工事費のお見積りをお出しします。」

と。

え?つけられないってこともあるの?

お魚グリルだってついてるし、ガスだし、どゆこと?

もう変える気まんまんだよ!

できないなんて言ったら路頭に迷っちゃうよ〜。

なんでも、既存のガスコンロは乾電池式でスマートコンロは電源式なので、設置場所付近(キッチン内部)に200Vのコンセントが必要。

ない場合はどこか近くのコンセントから引っ張ってくるなどの工事が必要なのだそう。
引っ張ってこれるコンセントが近くになければ最悪交換できないということもある?

これは大変。

ガスコンロ なんて好きなものに交換できると思っていたのに。

最新のガスコンロがすべて電源式というわけではなく、最新のモデルでも乾電池式と電源式があるらしいけれど、
キッチン新設の際には、使わなくてもコンロ近くに200vのコンセントをつけたほうが良さそうです。

我が家の場合は、キッチンの水栓が自動水栓なので水栓で使用している電源からひっぱってくることができたので、

結果穴を開けるような工事もせずに上の写真のようにガスコンロ下の引き出し奥にコンセントを一つ増やしてもらうことができました。

スマートコンロ設置完了

結局のところ、我が家の選択肢は最初からこの一択。

取っ手の恐怖から逃れたいという母の希望と、
スッキリ美しいデザインにしたい私の希望を兼ね備えた、

我が家にとってのパーフェクトな、 スマートコンロ をお迎えしました。

なかなかいい感じ〜♡

スマートコンロとマルチグリルのあるキッチン

今までのコンロのグリル部分はフラットなデザインで、取っ手がついていなかったので、
邪魔にならないか少し心配しましたが、ヘアラインのアルミ?ステンレス?の質感も良くて気になりませんでした。

スマートコンロのスイチ
ガラストップはフランスのユーロケラ社のKeraSpectrumガラス

ガラストップはフランスのユーロケラ社のもの。
ヨーロッパや米国の機器メーカーがこぞって採用していて、中でもこのケラスペクトラムガラスは、黒いカラーなのに白や青などの色のランプを表示させることができるガラス。

使っていない時はシンプルで美しい天板。
使用するときにはわかりやすい表示で操作できます。

うるさらっとしてとてもきれいです。

スマートコンロを設置したキッチン

1ヶ月ほど使用してみた感想はというと…。

スマートコンロ すっごくいい!

点火に少しこつがいるので、母もはじめは上手くできなくて格闘していたし、失敗したかも?とよぎりましたが、

無事2日で慣れて、ふふん、どうよ?という顔つきで、何度も自慢げに点火を披露してみせてくれました(笑)

この丸いのの真ん中のポッチに指が触れるようにしながら
スマートコンロを点火
むにゅっと上に押し上げて戻すと点火

くるくる回すと火力を調節できます。

この丸いスイッチはどこでも滑らせれば着火できる訳ではないのですが、

マグネット式になっていて、所定の場所にキュッっと引き寄せられるので、操作する時にゆらゆら動き回ったり迷子になったりはしません。

このスイッチを外すと火も消えるので、小さなお子さんのいらっしゃるお家では、安心ですね。

お掃除のときや使わない時は外せば、する−っとIHのようにフラットになって、空いた場所に何か置くこともできるし、お掃除もしやすいです。

スマートコンロはスイッチが取り外せてフラットに
ステンレスゴトクなので見ての通り色が変わってしまいますが、実際はそれほど気になりません

しばらく使ってみてわかりました。

やっぱり。

3つ口いらないです。

なくても全く不便じゃありません。

逆に、すっきり広々としてとっても使いやすい!

しかもこの マルチグリル 様がとっても便利!

三口よりよっぽど良い仕事をしてくれます。

スマートコンロのマルチグリル操作部分

マルチグリル なだけに、焼く・あたため・ノンフライ・煮る・蒸す、パン焼きまでできちゃう。

オートメニューではお魚を焼くだけにとどまらず、トースト、鶏もも焼き、ホイル焼き、ごはんだって炊けちゃいます。

おっきな丸鶏を焼くにはちょっと高さが足りないかもしれないけれど、ピザもパンも焼けるし、ガスオーブンにはできないごはん炊きや煮物までできるので、

もしかして、ビルトインのおっきなガスオーブンを入れるよりちょうどよいのでは?と思えるほど。

スマートコンロのマルチグリル

お魚がふっくら焼けるし、

お魚焼きグリルのあのあみあみって、焦げ付いたりしちゃうとお掃除が大変だし本当に苦手だったけれど、

プレートパンのお掃除は楽ちんで、簡単にきれいを保てます。

母なんて、ただお肉をジューッと焼くだけでも、マルチグリルを使っています。

(どうやら、油もはねないし、裏返さないで良いのでラクらしい)

スマートコンロのマルチグリルに付属するキャセロール
プレートパンの他に、写真のキャセロールとミトンがセット

しかもこのコンロ、 スマートコンロ だけに、スマートフォンからも操作できちゃう IoTコンロ なのです。

これって使うのか?という予想に反して、なにげに便利!

IoTコンロのスマートコンロ

コンロをwifiにつなげると、トップに電波マークが表示されます。

さらにスマホにアプリをダウンロードしてコンロ接続。

アプリにはこんな風にレシピが載っていて、

作りたいメニューをこの中から選んだり、マルチグリルで調理する自分のオリジナルメニューを登録しておくこともできます。

作り方の手順通りにすすめて、スマホからコンロに設定を送信。

調理モードと火加減と加熱時間が自動的に設定されます。

点火はスマホからはできないので、コンロ本体で点火すればOK。

これ、何が便利って、

私の場合、上手にできたレシピをメモするという機能が脳内に組み込まれていないため、火加減なんていつも適当で様子を見ながら。

出来上がりのクオリティがまちまちです。(がっくり)

しかも次に作るときには上手にできた時の火加減なんて忘れてるし、次回もまた同じことの繰り返しなわけです。
(私がポンコツなだけという説もあります)

でも、この機能があれば、何火で何分くらい加熱すればいいか覚えていなくても、ピッと送って設定したら、ある程度は安心してその場を離れることができます。

もちろん、加熱時間は目安です、と書いてある通り、具材の大きさなどによっても変わってくると思うので、そこは手動で調節が必要だけれど、

ある程度の目安がわかっていることで、放っておいても黒焦げにしたりすることがないので、ありがたいです。

もちろん、自分で自由に設定してコンロに送ることもできますが、コンロで設定しちゃうほうが早いので、これはまだ使ったことがありません。

我が家では、本当に変えて正解〜!と大好評なのですが、

リフォーム会社の担当さんのお話では、ショールームなどではみたことはあるけれど今まで一件もつけたことがないと。

先日もいらっしゃって、

かっこいいですね〜!
これだけ広々で余裕があったらいいですね!
三ツ口っていらないですよね!

と興味津々でみていかれました。

ちょうどその日、バックセットをオーダーさせていただいたメーカーの方もいらっしゃっていて、

「うちのショールームにも4,5年前から置いてあるけど、今まで一件も売れたことがない」と(笑)

「高いから…」とおっしゃっていましたが。

そこまで高くなかった気が…?

近所のガスのショールームでは、ほかの上位機種のガスコンロとあまり変わらなかった印象です。

交換前に念の為、リフォーム会社さんにもお見積りも確認していただいたのですが、ガス屋さんのお見積りより全然高くて…。

あまりにも差があったので、申し訳ないけれど近所のガス屋さんにお願いしました。

設置の際はもしかすると、お近くのガス屋さんにお願いするのが一番お安いかもしれません。

施主支給でコンロだけ支給できる場合は、ネットだとガス屋さんよりさらに激安。

57%OFFくらい!?
ガス屋さんより安いです(笑)
楽天やYahoo!ショッピングならさらにポイントもつくので実質何パーセントオフでしょう?
羨ましい。。。

リフォームでガスコンロをスマートコンロに交換

このコンロ、何よりも、母がとっても気に入っていて。嬉しい&良かった♪

「なんで売れないのかしら〜、もっと宣伝したら良いのに!」

というので、長文で スマートコンロ の良さをお伝えしてみました(笑)

調理しながらお写真を撮るのって大変で、なかなか実現しませんが、
撮影できた日にはまた、使い心地などもレポートしてみたいと思います♪

にほんブログ村テーマ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン

よろしければ、ポチッと応援クリック↓していただけると励みになります♡

にほんブログ村 インテリアブログへ